COMPANY
OUTLINE
会社名
大洋計器株式会社
代表取締役
井上 貴史
創業・設立
創業:1958年4月
設立:1971年1月6日
所在地
〒556-0024
大阪府大阪市浪速区塩草3-5-3
資本金
1500万円
取引銀行
みずほ銀行 難波支店
三菱東京UFJ銀行 難波支店
三井住友銀行 難波支店
主要営業品目
計測機器の販売
サニタリー関連機器の販売
井上 貴史
TAKASHI INOUE
大洋計器株式会社 代表取締役
このたびは、大洋計器株式会社のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。代表の井上よりご挨拶申し上げます。
社名の通り、弊社は計器類の取り扱いに特化して60年以上の歴史を有するに至りました。サニタリー圧力計や温度計といった製品は飲料や医薬品などの製造現場で広く利用されており、そこには高い精度と安全性が求められます。弊社は長年の事業を通じてこうした分野での計器類に対するノウハウを積み重ね、多くのお客様から安心して任せられる会社と見なしていただけるようになりました。お取引の長いお客様が多いのも、そうした信頼の証しではないかと思っております。
牛乳の製造に使用する計器の国内製造で創業した弊社はすでに60年の歴史を持つ古い会社となりましたが、その長い歴史を通じて「計ること」一筋でより高い精度と安全性にこだわり続けてきました。これからも計ることへの思いは変わらず、よりお客様から必要とされる大洋計器であり続けたいと考えておりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。
HISTORY
昭和33年4月
1958年
沿革
井上隆造が計器類の販売を目的として大阪西区に大洋計器商会を創立。
昭和46年1月
1971年
沿革
大洋計器株式会社に社名変更。
昭和50年代
1970年代中頃
会社の歩み
サニタリー圧力計を販売開始
昭和57年8月
1982年
沿革
事業拡大のため、大阪市浪速区塩草3-7-3に社屋移転。
昭和60年代
1980年代中頃
会社の歩み
測温抵抗体を販売開始
平成7年9月
1995年
沿革
資本金を1,000万円に増資。
平成9年
1997年
会社の歩み
PD13 重錘形圧力天びんを導入
ロードセルシステム販売、現地校正業務の開始
平成13年
2001年
会社の歩み
GECITechホースの代理店販売を開始
平成19年5月
2007年
沿革
大阪市浪速区に新社屋竣工、検査校正室を新設
平成19年
2007年
会社の歩み
エアー圧力試験機、オイルバス装置、超音波洗浄機、脈圧試験装置、エアーコンプレッサーを導入
圧力計、隔膜式圧力計、圧力発信器の評価試験を開始
平成21年
2009年
会社の歩み
ピュアシリコルホース、ピュアフロンホースを商標登録
平成22年
2010年
会社の歩み
ステンレス分銅 M2クラス 10kg 10個、20kg 15個を導入
平成23年10月
2011年
沿革
資本金を1,500万円に増資。
平成23年
2011年
会社の歩み
サニタリー圧力計をTaiyoブランドとして販売開始
平成25年
2013年
会社の歩み
PD23 重錘形圧力天びん JCSS校正証明書付の導入に伴い、校正証明書発行業務を開始
平成27年
2015年
会社の歩み
デジタル真空計 NMW校正証明書付、デジタル圧力計 GC04 0.5MPa JCSS校正証明書付を導入
令和2年6月
2021年
沿革
井上 貴史が代表取締役に就任。
Contact Us
製品に関するご質問やお見積もり依頼など、お気軽にお問い合わせください。専門スタッフがお客様のお困り事を丁寧にヒアリングし、最適なソリューションをご提案いたします。
お急ぎの方や直接相談したい方はこちらへ。
06-6562-0691
9:00~18:00・
土日祝を除く
製品や技術に関するご質問やご相談はこちらから。
ウェブ
お問い合わせ
24時間受付可能
製品の型番からお見積もりを依頼する。
お見積り
フォーム
選定表のDLも
こちら